仏教壮年会 秋の役員会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 24, 2019 みなさん こんにちは。 秋彼岸法要の午前中、恒例の壮年会役員会を行いました。 壮年会活動も後半戦、10月から来年4月までの、具体的な内容決めます。 報恩講ももうすぐですねぇ ヽ(* ’ω’)ノ みなさんよろしくお願いいたします。 (事務局 山中) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
30年度 第6回 當光寺佛教壮年会 2月 24, 2019 みなさん こんにちは。 かすかに暖かさを風に感じる2月23日土曜日、 通算42回目の、當光寺佛教壮年会が行われました。 梅が綺麗に色づきはじめてます、 メジロさんお待ちしております。 まずは皆でおつとめ。 ▷ 真宗宗歌 ▷ 正信念仏偈和讃 ▷ 浄土真宗の生活信条 ▷ 仏教壮年の歌 ストーブの出番もあと少し。 ‥‥‥‥ さて今日は庫裏にて懇親会。 ですので準備も大忙しです。 梅の季節に梅たくあん このおいなりさん、味がしっかりしてて とっても美味しいです。 ‥‥‥‥ ご法話は「本願寺・江戸幕府の三大法論」 承応の鬩牆~明和の法論~三業惑乱。 うわぁっ ↑ 漢字が難しい (T_T) ひとつの教えを守ること、 変えてはいけないことを、変えないこと。 文字に書くだけなら簡単ですが、 これほど困難なこともありません。 その歴史を今、学んでいます。 ‥‥‥‥ 懇親会はじめま~す。 紅いのが綺麗*** きれい、なおかつ美味そー 乾杯! お集りいただいた皆さま ありがとうございました。 (事務局 山中) 続きを読む
壮年会連盟 結成記念日研修会 2月 22, 2019 みなさん こんにちは 2月17日 朝 中央高速を西へ走っています。 目指すは石和温泉 ホテル「石庭」 東京教区仏教壮年会連盟の 第39回結成記念日研修会です。 多くのご同朋がご参集です。 落ち着いた良い雰囲気の会場です。 13:30 開会 まずは讃仏偈をおつとめ 東京教区教務所長 東京教区仏教壮年会連盟会長 山本政秀様 ご挨拶 東京教区仏教壮年会連盟理事長 宮南靖様 ご挨拶 多摩組々長 西照寺ご住職 酒井淳様 ご挨拶 14:15 記念講演 「苦しみと しあわせ ~苦悩の有情をすてずして~」 本願寺派布教使 大阪教区南郡組正満寺ご住職 安方哲爾師 「苦労」と「苦悩」は別のもの。それは・・・ 「語ることもできない悲しみを持って生きる、それが人間」 ・・・あすのご法話につづきます。 16:45 記念コンサート 多摩組光源寺のご息女様のクラリネットによるクインテット、 美しく豊かな音色が私たちを癒してくれます。 一旦部屋で小休止、ふと窓の眺めはこれ。 ・・・・・・・・ 18:30 懇親会 ここは宴会場、待ちきれない感が充満してます。 いぇ~ぃ!! 美味しそー綺麗綺麗 (^^) あれ?? きもののおねえさんがいらっしゃる!! 多摩の都は八王子から、芸者さんの登場です。 伝統芸能をまもる、すばらしいことです。 なかでも一際かわいい、半玉の”てる葉”さん! よ~しカラオケでも盛り上がるぞぉ ... 続きを読む
壮年会通信 ミニ 5月 14, 2019 みなさん こんにちは。 5月11日 土曜日 築地本願寺 初夏のように晴れた午後 今日は、東京教区仏教壮年会連盟の総会・大会の日 連盟理事長 宮南様のごあいさつ 御法話は、連盟講師 新潟教区巻組萬榮寺ご住職の 丸山文雄師 「念仏の 声を聞くたび 角が取れ」 ← どうでしょ? なんか良さそう? 「念仏の 声を聞くたび 角が見え」 ← でも答えはこちら。 陽気もあたたか、心もあたたかな、午後でした。 (事務局 山中) 続きを読む