壮年会通信 ミニ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 31, 2019 みなさん こんにちは お寺に参ると心が落ち着く。だったり モヤモヤしてた何かがすっきりする。とか 日々つらいことばかり、なんもやる気が起きないけど、 お墓参りはなぜか気持ちいい。なんて、 いろいろだと思いますが。 先日の「おみがき」のように大事な行事のときには お食事がおいしい!というのもあります。 特にかきあげ最高でした! 野菜の歯ごたえ、ころものサクサク感、絶妙。美味い! まもなく報恩講です。 みなさん お逮夜でお会いしましょう。 (事務局 山中) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
30年度 第6回 當光寺佛教壮年会 2月 24, 2019 みなさん こんにちは。 かすかに暖かさを風に感じる2月23日土曜日、 通算42回目の、當光寺佛教壮年会が行われました。 梅が綺麗に色づきはじめてます、 メジロさんお待ちしております。 まずは皆でおつとめ。 ▷ 真宗宗歌 ▷ 正信念仏偈和讃 ▷ 浄土真宗の生活信条 ▷ 仏教壮年の歌 ストーブの出番もあと少し。 ‥‥‥‥ さて今日は庫裏にて懇親会。 ですので準備も大忙しです。 梅の季節に梅たくあん このおいなりさん、味がしっかりしてて とっても美味しいです。 ‥‥‥‥ ご法話は「本願寺・江戸幕府の三大法論」 承応の鬩牆~明和の法論~三業惑乱。 うわぁっ ↑ 漢字が難しい (T_T) ひとつの教えを守ること、 変えてはいけないことを、変えないこと。 文字に書くだけなら簡単ですが、 これほど困難なこともありません。 その歴史を今、学んでいます。 ‥‥‥‥ 懇親会はじめま~す。 紅いのが綺麗*** きれい、なおかつ美味そー 乾杯! お集りいただいた皆さま ありがとうございました。 (事務局 山中) 続きを読む
久々に更新しました !!! 壁新聞編集 10月 19, 2019 10月18日 金曜日の午後 昨年の9月以来、十三ケ月ぶりの壁新聞。 先日行われた當光寺団体参拝の特集です。 終わるのはいつも夜。 あ~だこ~だ言う内に時間が過ぎてしまうのです。 みなさんのおかげでナントカ出来ました! ありがとうございます。 見てね! (事務局 山中) 続きを読む